シャンプーの選び方。〜市販品からサロン専売品まで〜

シャンプー選びの一番簡単な方法は担当美容師に聞いてみることです。

そうするとお店で(または美容師自身が)厳選した中で今、お気に入りのサロン専売品のシャンプーとトリートメントをすすめてくれると思います。


メリットとしては

髪質、肌質にぴったりなシャンプーを進めてくれます。


デメリット

価格が市販品より高い。


まるっと言えばこんな感じかと思います。


市販のシャンプーのことを聞いても


『わからない』

『いいものはない』


っと、言われて、サロンで使ってるシャンプーをすすめられることが多いと思います。

ベストを言えばその通りです。


でも本当に聞きたいのは

『ベストじゃなくてもそこそこの値段で私の髪に合うやつ教えてYO!!』

って、感じなのかなーっと思います。


サロン専売品よりは安価で肌と髪に優しいシャンプーを二つご紹介します。

どちらも市販のシャンプーですが肌にやさしい洗浄成分で肌の敏感な型でも安心して使っていただけます。

一応、僕も二つとも使ってみました。

普通にいいシャンプーだと思います。



ミノン

アミノ酸系界面活性剤とベタイン系界面活性剤を使った乾燥肌の方にもやさしい成分でできています。

匂いは香りづけはされていないので普通です。

肌が弱い人、乾燥肌の人、ダメージ毛の人にオススメです。


シャンプー

トリートメント




もう一つ。


リンレン

やさしい洗浄成分で優しくさっぱり洗えます。

ふわっと仕上がりたい人、頭皮の油分が気になる人。

ユズ&ジンジャーの香り。


シャンプー

トリートメント


どちらも洗い上がりはさっぱりです。

このシャンプー、トリートメントを使ってさらに

広がりをおさえたい、ダメージ毛を収めたい、もっと手触りを向上させたい人は

サロン専売品がオススメです。


シャンプーを選ぶのに必要なことは髪質、肌質、髪のダメージの状態など合わせていくことか必要ですがこれはプロの仕事です。

正しい知識なしでは選ぶことはできません。

上記のシャンプーでも満足できない方はぜひご相談下さい。



Kasuya Yusuke

美容師カスヤユウスケのブログ。 藤沢駅北口にある古民家を改築した個室サロン mano+ (マーノプラス)で完全マンツーマンスタイルで一つ一つ丁寧に仕事します。 お客様と10年、20年お付き合いできる美容師を目指しています。

0コメント

  • 1000 / 1000